ブログ一覧

三朝祈祷

昨日は三朝祈祷の3日目でした。

9時に松山寺。11時に海藏庵の別院にて御祈祷をおこないました。本年こそは平和な世界になってほしいものです。

2024年01月04日

法山寺 本葬

昨日は伊原津の法山寺二十二世住職の本葬でした。

前住職は二十代で法山寺の住職に就任され一代で現在のほとんどの伽藍や経営なさっている幼稚園の園舎等を整備建立なされたそうです。
また多年にわたり十三教区の教区長や石巻市仏教会の要職にあたられ市仏教界に多大な功績をもたらされた稀有な方でした。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2023年12月17日

長禅寺 落慶法要

昨日今日と一関市の長禅寺さまの本堂落慶.報恩供養に随喜してきました。

本堂は数年前に完成なさっていましたがコロナ禍などの諸事情により本年の法要となりました。

昨日の先住さまとご寺族さまの報恩供養は御本寺正法寺の大本山總持寺副貫主老師が御導師をお勤めになり本日の落慶法要は大本山永平寺の不老閣猊下がお勤めくださいました。

大間内の荘厳もこの通り大変素晴らしいです。おめでとうございました。

2023年11月05日

大本山 總持寺

七日から昨日まで本山の御征忌会・大遠忌予修法要に随喜してきました。

太祖堂では連日法要がおこなわれております。

香積台です。

入ると正面突当りに大黒尊天が鎮座なさてれいます。

こちらはお世話になった川崎区の宗三寺さまです。たまにしか来れませんので先代住職のお墓参りにいってきました。

帰り道こちらも本山安居中に大変お世話になった幸手市の寶持寺さんに立ち寄らせていただきました。客殿の工事も終わって綺麗になっていました。

このテーブルも前の画像の天井も屋久杉だそうです…。
ビックリです…@@:

2023年10月11日

海藏庵施食会

本日は海藏庵の施食会でした。当山では施食会に併せて日程の都合や諸事情により年回供養ができない檀家さんの供養も合同にてお勤めしております。

コロナ禍以前は教区の青年会に随喜をお願いしていましたが近年は小人数で勤修しております。しばらくはこの様な状態でお勤めせざるをえないのでしょうね…。

2023年09月18日

小樽市 龍徳寺

11~13日と小樽市の龍徳寺さまの先住忌に随喜させていただきました。


当日12日の午前中はものすごい雷雨でしたが方丈さまのご人徳でしょうか?式の始まる頃には雨も上がり無事に圓成いたしました。


龍徳寺さまは函館の高龍寺さまの末寺にあたる北海道でも指折りの名刹です。今法要は大本山總持寺より紫雲臺猊下をお招きし御親修にて執り行われました。


行きの飛行機からは石巻が良く見えました。


上方に長面浦が下に上品山も見えます。

2023年09月13日

福島市 龍源寺

昨日は所用で福島市の龍源寺さんにお伺いしてきました。

本堂の修復も無事完了なさったそうです。

夜は福島名物の円盤餃子です。今回は「山女」さんでした♪開店五分前に伺いましたがすでにお客さんが並んでいました…(@@;
円盤餃子はどのお店も大人気ですね~!?ご馳走様でした(^^

2023年08月29日

常楽寺 海岸供養 

今日は釜石市鵜住居町の常楽寺さまの海岸供養に随喜させていただきました。

常楽寺さんでは例年通り先の大震災で犠牲になられたお檀家さんの供養を各浜にて執り行いました。

場所は箱崎半島南側の両石湾に面した両石地区から大槌湾の根浜地区までと鵜住居町そして大槌半島南側の室浜までです。

上の画像は箱崎半島の仮宿という地域ですが同じリアス式海岸なので追波湾や牡鹿半島と景色が良く似ており懐かしさすら感じます。

2023年08月27日

座間市 龍源院本葬

昨日は座間市の龍源院さまのお逮夜に随喜させていただきました。

引き続き本日の本葬も随喜する予定でしたが檀務がありましたので帰ってきました。

龍源院の方丈さまは私と同年代で懇意にさせていただいておりましただけに残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

2023年07月27日

登米市 大慈寺

昨日は登米市東和町米川の大慈寺東堂さまの本葬・小祥忌のお逮夜に随喜させていただきました。

誠に申し訳ありませんが…本日の本葬儀・小祥忌は都合により欠席させていただきました。

2023年07月09日

吉祥寺 地蔵供養

昨日は桃生町太田の吉祥寺さんの地蔵供養に随喜させていただきました。

吉祥寺さんはいま浄音寺の方丈さまが兼務しております。

そして吉祥寺の二十二世住職は私の高祖父(ひぃひぃおじいさん)です。

法要の後のお楽しみはマジシャンの「じゃがりこ」さんでした。今日は妖術使いではなく魔法使いでしたがあいかわらず素晴らしいパフォーマンスでした。
その後じゃがりこさんに少し種明かしもしていただきましたww

2023年06月26日

山形市 龍門寺 晋山式

土・日は山形市龍門寺の晋山結制法要に随喜させていただきました。

龍門寺は山形県の曹洞宗寺院でも屈指の名刹で最上家の菩提寺だそうです


四十五世住職の晋山式に併せて四十四世住職の退董式も執り行われました。

新命住職の人徳でしょうか?両日晴天に恵まれ滞りなく円成いたしました。

大変おめでとうございました。

2023年06月19日

桂弥っこ

昨日上方落語の桂弥っこさんがご来山くださいました。
弥っこさんは人間国宝の桂米朝一門で米朝さんのひ孫弟子にあたります。機会があると震災で被災した地域を訪問なされているそうで…今日は石巻釜の普誓寺さんでお噺しをなさるそうです。


たまたま当庵のサイトをご覧になったそうで今回の来石にあわせわざわざお立ち寄りくださいました。
写真を撮らせていただくのを忘れましたので頂戴したお土産でご勘弁ください…。
ありがとうございました。

2023年04月29日

七ヶ宿町 関泉寺

土・日は県南七ヶ宿町の関泉寺さんの晋山結制に浄音寺の方丈さまと随喜してきました。
余談ですが…七ヶ宿の読みは「しちがしゅく」ではなく「しちかしゅく」と読むと所長老師が仰っていました。


今法要にあわせて東堂さまの退董式も執り行いました。


関泉寺の東堂老師は大河原繁昌院の先々住のお弟子さまで浄音寺の方丈さまの兄弟子になり私は浄音寺の先住さまの弟子で浄音寺の方丈さまの弟弟子にあたります。
そして関泉寺の新命方丈は總持寺での修行時代に私の一年下にあたります。その様なご縁があり今回の法要に随喜させていただきました。


境内には本格的な濾過槽を備えた大きな池があり東堂さまが手塩にかけた立派な鯉が泳いでいます。
この度は大変おめでとうございました。

2023年04月24日

浄音寺 大般若祈祷

昨日は桃生町永井の浄音寺さまの大般若祈祷会に随喜させていただきました。


いつも思うのですが浄音寺さんは当庵より多少檀家数が多い程度の(失礼…)お寺なのですがお参りされる檀家さんがたくさんいらっしゃいます。
当庵も檀家さんの件数のわりには何かとお集まりいただけるほうだとは思いますが…参加率にすると浄音寺さんの方が多いような気がします。
これはきっと方丈さまとご寺族さまのご人徳なのでしょう。

私もますます精進しなければ…(- - ;  と反省した彼岸の中日でした。

2023年03月22日

3.11

今日は震災から丸12年です。午前中は十三回忌の供養をお勤めさせていただき午後からは小学校で供養です。


コロナ禍にも関わらず宮曹青の皆様にはご随喜いただき感謝いたしております。ありがとうございました。

2023年03月11日

喜多方市 大同寺

昨日はお世話になっている喜多方市の龍源寺方丈の御母堂さま大同寺ご寺族のお逮夜に随喜させていただきました。


午前中に供養が二座ありましたので終わってすぐに出発しました。途中猪苗代町の観音寺さんで待ち合わせて向かいました。


猪苗代もご覧の通りの雪です。


磐梯山も雪で見えません…。


大同寺は新宮熊野神社の隣にあります。


この神社には国の重要文化財の「長床」と呼ばれる平安時代に建立された柱だけの大変大きな拝殿があります。また境内には推定樹齢800年高さ30メートルの大イチョウもあります。


立派な宝物殿もあります。


帰りも磐梯山は少ししか見えませんでしたが高速道路からは安達太良山・吾妻小富士・蔵王と大変キレイに見えていました。

2023年02月27日

新年あけましておめでとうございます。

令和5年となりました。


今年はお天気に恵まれ上手く初日の出が撮影できました。


本年もボチボチ更新していきますのでよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い年になりますように。

2023年01月01日

名振 満照寺

昨日は雄勝町名振の満照寺さまの先住忌でした。


名振の満照寺さまは当庵と御本寺が同じ同末の関係になります。
コロナ禍でほとんどのお寺さんは行事を内献(内輪の少ない人数)でおこなっていましたので教区の御寺院さまが集まることは久しくなかったのですが今法要は多くの方丈さまにご随喜をいただきとりおこなわれました。


満照寺さまの一番のウリ?はなんといってもお寺の前から見えるこの景色です。
木が多く(写真も下手で…)見えにくいですがいつ見ても美しい景色です。

2022年11月07日

海老名市 宗珪寺

2日・3日と海老名市の宗珪寺さまの晋山式に随喜してきました。


久しぶりなので1日に出発し埼玉県幸手市の寶持寺さまに拝登させていただき…


2日は神奈川県愛川町の久昌寺さま経由で…


相模原市の寶光寺の方丈さまをお迎えにいって宗珪寺に向かいました。


新命・東堂住職さまの人徳??でしょうか…両日とも雲一つない快晴でした。

大変おめでとうございました。


2022年11月04日

施食会供養

今日は本年度の施食会(合同供養)でした。


本年もコロナ禍のため昨年と同じく規模を縮小して北上町の長泉寺方丈にだけご随喜をお願いし内勤といたしました。
バタバタしていたの終わってから撮影しましたので画像は終了後となります…。

2022年10月30日

大本山 總持寺

10日から本山の独住二十六世光潤道圭禅師の晋山式に随喜させていただきました。


当日11日は晴天でした。


晋山式引き続きそのまま御征忌にも随喜させていただきましたが今日は供養が二件あったので昨日帰山しました。
尚、晋山式の様子は大本山總持寺慶弔会事務局よりyoutubeで配信されています。
ご興味のあるかたはご覧ください。

公式サイトは コチラ 先日の二十五世大寛眞應禅師の荼毘式の動画もあります。

2022年10月15日

富良野市 大宝寺

一日・二日と富良野市の大宝寺の晋山法要に随喜してきました。


10月の北海道なのに気温が30℃近くもある晴天でした。


開創120年の慶讃法要もあり大変盛大に厳修され無事円成いたしました。
ご随喜の各ご寺院さま(特に内寮の大阪と熊本のご住職さま…)お疲れ様でした。
新命方丈さまご寺族さまお檀家の皆さまおめでとうございます。

2022年10月04日

(新?)尾崎橋

尾崎の新しい橋が(仮)開通しました。


堤防の上を通過しますのでけっこうな高さがあります。


橋を渡った尾崎側はまだ工事中です。


元の橋は撤去作業が始まっていました。


さすがに橋の上からの眺めはいいですね♪


人も住めない場所(災害危険区域のため住居不可)に巨額の費用をかけて防潮堤や橋をかける日本という国はなんと豊かな国なのでしょうね。

2022年09月27日

大本山 總持寺

昨日・一昨日とコロナ禍のため延期されていました總持寺の禅師様の荼毘式に随喜させていただきました。



太祖堂は全て白幕にて荘厳されています。


葬儀の様子はyoutubeで配信されたようです。


放送ブースも見せていただきました。


僧俗問わず全国から多くの方がご弔問にいらっしゃいました。大寛眞應禅師・本山独住第二十五世徹玄辰三猊下のご遺徳が偲ばれます。


2022年09月15日

釜石市 常楽寺

昨日は釜石市鵜住居にある常楽寺さんの海岸供養に随喜させていただきました。


常楽寺さんは東日本大震災で被災し檀家さん四百数十名が犠牲になりました。震災後は毎年八月末か九月の初めに檀家さんの住む箱崎半島の各浜にて供養なさっています。
毎年随喜させていただいていましたが昨年はコロナ禍のためお休みで今年は丸二年ぶりのお手伝いとなりました。


箱崎半島には上のような立派な漁港が数ヶ所あります。


さらに根浜というキレイな砂浜もあります。南三陸もキレイですが陸中海岸も風光明媚で素晴らしい所ですね。
皆さまありがとうございました。

2022年09月05日

東安寺 晋山式

昨日、今日と一関市そ東安寺さんの晋山式でした。


連日お天気に恵まれ(恵まれ過ぎて…)暑くて大変でした。


撮影しませんでしたが良く見ると東西で室中の床の高さが違います。西序が高いのは殿さま(開基家)が座る部屋だからでしょうか?


コロナ禍で2年延期なさったそうです。…ということで感染防止対策もしっかりなさっていました。
何はともあれおめでとうございました。

2022年06月26日

焼津市 長久寺

土日に焼津の長久寺さんの晋山式に随喜してきました。


コロナ禍で久しく晋山式の随喜などいった記憶がありません…何年ぶりでしょう…?


お天気も良くて何よりです。おめでとうございました。


帰りの新幹線からは(こちらも久しぶりで…)富士山が良く見えました。

2022年05月30日

季節外れの雪

今朝カーテンを開けるとまさかの景色が…


GWに雪が降るとは…。


ちょっとビックリしました。

2022年04月30日

お花見

今日は浄音寺さんでお花見です。


本堂前のしだれ桜です。撮り忘れましたが周りの山々も桜がいっぱい咲いて桃源郷のようでした🌸

2022年04月18日

福島市 龍源寺

事情により總持寺の慶弔会と授戒会が延期になりましたので先月の地震で被災した福島市の龍源寺さんにドライブがてらお見舞いに伺いました。


龍源寺さんは11年前の震災の時に本堂が半壊し修理しましたが昨年の地震で柱が折れたり一部損壊のため再度修理いたしました。


修理が完了したのもつかの間…また柱が折れたり梁が抜けたりして甚大な被害があったそうです。
災害は忘れた頃にやってくるといいますが忘れる間もなくこられたのではたまりませんね…。心よりお見舞い申し上げます。


余談ですがお寺の桜は満開でした。

2022年04月07日

3.16

16日の深夜また大きな地震がありました。別院は須弥壇の位牌が落ちた程度でしたが水槽の水があふれて後始末に困りました。尾崎も本堂が傾いたまま特に異常ありませんでしたが松山寺は結構大変でした。


位牌堂はご覧の通りです…。

須弥壇の常花も落下して破損しました。天蓋の瓔珞も数本落ちてバラバラになっていましたが幸いにも(?)京都の佛具屋さんが来県していましたので修理に持ち帰っていただきました。檀家さんの墓地も墓石がズレていたり大変です。
まさしく災害は忘れた頃にやってきますね。なにはともあれ被災なされた皆様にはお見舞い申し上げます。くれぐれも余震にご注意ください。


2022年03月17日

3.11

今日は11年目の3月11日です。今年もコロナ禍のため大川小学校の慰霊祭は中止になりました。


午前中に会津の長龍寺の方丈さまと鳥取の安福寺の方丈さまがわざわざお焼香にお立ち寄りくださいました。


午後は例年通り宮城県曹洞宗青年会の皆さまが慰霊行脚のため別院に集合なされ別院にて供養のあと尾崎に移動して海藏庵~龍谷院~釜谷霊園~観音寺とご供養していただき最後に大川小にて供養していただきました。


当庵住職は午後から河北警察署にて震災で殉職なされた三人の警察官のご供養をさせていただいてその後東福田の長泉院さまの寺族さんのお通夜に随喜してまいりました。


本来であれば私も一緒に供養しなければいけないのですが…宮曹青の皆さま毎年本当にありがとうございます。


感謝いたします…合掌。


2022年03月11日

松山寺 歴住墓

松山寺の歴代住職の新しいお墓が完成しました。


あとはお遺骨を納めれば移転完了です。
なんとか春のお彼岸に間に合いそうです。

2022年02月27日

一関市 東安寺

昨日は一関市川崎町薄衣の東安寺さまの先住忌でした。

薄衣に行くには何通りかルートがありますが一番わかりやすいのは北上川沿いをさかのぼって行くルートです。

北上川の左岸沿いを走り登米市から右岸に渡り花泉町でまた左岸に渡ります。


場所によってだいぶ印象が違います。余談ですが宮澤賢治は修学旅行で北上川を下り石巻にいったそうです。そこで初めて海を見たとありますから賢治もこの辺りを船で通ったのでしょうね。

2022年01月24日

三朝祈祷

今日は元旦から始めた三朝祈祷の最終日です。


例年通り松山寺は9時から本堂で開基家と総代・地区の役員さんにご参加いただいき御祈祷いたしました。御祈祷終了後に役員さんには各檀家さんに祈祷札とカレンダーをお配りいただきます。
海藏庵は11時から別院で総代・役員さんとお檀家さんが参加され御祈祷いたしました。
最近コロナ禍が落ち着いているためか本年は多くの檀家さんがお参りにいらっしゃいました。
皆さまありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

2022年01月03日

名越海岸

お檀家さんのペットの納骨で尾崎に行ってきました


少し時間があったので長面漁港に寄ってきました。


あいかわらず釣り人が数人…。


しばらくぶりに行ったら漁港までの道路はすでに完成していましたww


こちらは名越の海岸です。子供の頃よく遊びました♪

2021年12月14日

宮曹青研修会

今日は宮城県曹洞宗青年会の研修会がありました。大川小学校に於いて慰霊法要をお勤めいただいた後当庵に移動し大川小学校遺族の鈴木さんに講話していただきました。内容は全国にオンラインで中継されたそうです。


鈴木さんは松山寺の檀家さんで震災で娘さんを亡くされています。普段はお勤めをされていますが大川伝承の会などで語り部活動もされており大変貴重なお話をしていただきました。
宮曹青の皆様には毎年大川地区の慰霊行脚や法要などで大変お世話になっておりますが中には初めて聞かれた方もいらっしゃったようで大変真剣に聞き入っていました。
今日の研修が皆様の今後の活動に少しでも役立つようであれば幸いです。ありがとうございました。

2021年11月27日

川崎市 観音寺

先日お世話になっている川崎市川崎区の観音寺の東堂さまが遷化なされました。本葬は16日~17日ですが南会津の大泉寺の方丈さまと本日お焼香させていただきました。


観音寺の東堂さまは旧鳴瀬町野蒜のご出身でご縁があり観音寺のご住職になられたそうです。東堂さまには同じ桃生郡出身ということで大変親しく接していただきました。


落ち着いてきたとはいえコロナ禍ですのでとんぼ返りしてきました。久しぶりに宗三寺さまにもお参りさせていただきました。

2021年11月15日

お施食

今日は当山の施食会でした。


心苦しいのですがコロナ禍ですので去年と同じく一件の家から(なるべく)一人だけご参加ください。とお願いしました。来年は普通に開催できるといいのですが…。

2021年11月14日

大通寺 本葬

今日は教区の大通寺の東堂さまの本葬でした。当庵の先住より少し年長で先住と大変懇意にしていただいておりました。昔の禅僧らしく法要に厳格で人間的にも厳しさの中に大きな慈愛のある素晴らしい和尚さまでした。


教区内はもちろん地域の方にも慕われた東堂さまは大正生まれですので大正・昭和・平成・令和と四つの時代(元号)を生きてこられたことになります。本当に長い間お疲れ様でした。

2021年11月06日

子安峡

コロナ禍で毎日寺に籠っていましたがようやく落ち着きはじめてきたので今日は紅葉を見に秋田県の子安峡に行ってきました。


だいぶ色づきはじめていました。


お昼はもちろん稲庭うどんです。

阿部さんお忙しいところご案内いただきありがとうございました♪


2021年10月25日

盆の入り

今日からお盆です。例年尾崎のお寺に檀家さんが集まって供養するのですが今年はコロナ禍のためご多分にもれず別院で総代役員さんのみ参加で供養させていただきました。


毎日雨で寒いですしお盆じゃないみたいです。

2021年08月13日

大掃除

今日はお盆前の大掃除でした。


おかげさまで綺麗になりました。


住職は「よりともさま」の担当?でした。
こんな場所でもたまに見学にいらっしゃるかたがいるので綺麗に草むしりしましたww


登り口の階段が雨のためか少し崩れていました。後日何とかしないと…。

2021年08月01日

祥雲寺 本葬

昨日・今日と横川の祥雲寺さまの本葬でした。


祥雲寺の先住さまは当庵の先住の二学年下で生前は大変仲良くさせていただいておりました。八十九歳までずっとお元気でいらっしゃいましたが昨年の三月に体調を崩され残念ながら遷化なされました。


コロナウィルスの影響もあり昨年は密葬のみ執り行い本日の本葬儀・一周忌となりました。
立派なお弟子さんがおられるので次の世に行かれても安心していらっしゃると思います。合掌

2021年07月04日

結城市 孝顕寺

昨日茨城県結城市の孝顕寺さまで本堂落慶・晋山結制法要がおこなわれました。
ご多分にもれず昨今のコロナ禍で規模を縮小しての法要となり今朝お礼と法要の画像をお送りいただきました。

孝顕寺は永正12年(1515)の創建で結城氏十五代結城政朝が独峰曇聚禅師を招いて開いたのが始まりとされます。
当初は永正寺と称していましたが政朝が死去すると十六代結城政勝が政朝の法名「永正寺殿宗明孝顕寺大居士」から孝顕寺と改称しています。慶長4年(1599)十八代結城秀康(徳川家康の二男)により現在地に移され七堂伽藍を造営されたそうです。

現住職さまは私が總持寺に安居した時すでに五年目の(ベテラン…)古参和尚さんで安居中大変お世話になりました。送行後も親しくお付き合いさせていただいており私の晋山式にもわざわざご随喜していただきました

このような特殊な社会情勢のなかでの大法要は大変にご苦労なされたと思いますが無事に圓成されて何よりです。おめでとうございました。

 

2021年05月17日

お墓参り

昨日大きな地震があったので午後からお墓参りをかねて墓地を見に行ってきました。ついでに裏の名越と漁港まで行きました。


だいぶ道路も完成してきたようです。


お天気が良くないからでしょうか?GWですが釣りをしている人は少なかったです。

2021年05月02日

福島市 龍源寺

昨日福島市の龍源寺さんにお見舞いがてら行ってきました。

龍源寺は10年前の震災で被災し本堂が一部損壊したため修理したのですが二月の地震でまた被害にあわれました。

今回は山門も傾いてしまったそうです。

本堂の柱が折れてしまったらしく現在は御本尊を会館に遷し檀務はそちらでおこなっているそうです。

2021年04月10日

薬缶桜

枯れたと思っていた本堂裏のやかん桜が満開に咲いていました。

2021年04月05日

先ほど上品山の麓から虹がでていました。明日からお彼岸なのでなんとなくですが浄土をイメージしてしまいました。  合掌。

2021年03月16日

3月11日②

今年もコロナ禍のため大川小学校の慰霊祭は中止になりました。

しかし宮城県曹洞宗青年会の慰霊行脚は昨年と同じく会長他事務局の皆さんが尾崎の海藏庵から大川小学校まで海藏庵・龍谷院・釜谷霊園・観音寺・大川小学校(メディア関係者が多数のため近づくことができず駐車場だったらしいですが…)の五か所で諷経をなさっていただきながら歩いてくださいました。

大変有難く心より感謝いたします。

2021年03月11日

3月11日①

今日で大震災から丸10年です。もう10年…まだ10年…人によって感じ方は様々だと思いますが犠牲になられた方々への慰霊の気持ちは同じだと思います。
たくさんの人がそれぞれの場所でそれぞれの想いで手を合わせていただけることでしょう。


偶然なのですが今朝5時過ぎに「ISS(国際宇宙ステーション)きぼう」が全国で良く見えました。上の画像は石巻から南西方向に見えたきぼうです。左上の星はうしかい座のアークトゥルスでしょうか…。

2021年03月11日

長龍寺・安福寺さま。

本日午後に会津の長龍寺の方丈さまと鳥取県の安福寺の方丈さまが当庵にお立ち寄りくださいました。


両方丈さまは毎年3月11日に歌津のお寺でおこなわれる震災物故者の慰霊法要にご随喜なされておりその時は必ず当庵にもお寄りになられ海藏庵と松山寺の檀信徒皆様のご先祖さまにご焼香なさっていただいております。
いつもありがとうございます。

2021年03月10日

お供え

先ほど神奈川県海老名市のお寺さんから美味しそうな「水沢饂飩」を頂戴いたしました。


早速お礼の連絡をさせていただいたところ今年も石巻に手を合わせに行きたかったのですがコロナ禍のため断念いたしましたとのこと。
海老名市のあたりでは故人のお逮夜(忌日の前夜)に饂飩をお供えし法要後に皆さんでいただくという風習がある(あった)そうで…せめて仏様に饂飩でもとわざわざお送りくださいました。
右のお供物は同じように毎年熊本県八代市のお寺さんがお送りしてくださる「デコポン」です。ありがたくお供えさせていただきました。

2021年03月09日

大川地区復興状況

昨夜大きな地震があったので松山寺と海藏庵を見てきました。幸いどちらも被害はありませんでしたが松山寺の水道が凍結のため破裂していたらしく役員さんが綺麗に片付けていてくださいました。

ちょっと見ない間に尾崎の舗装工事も完了していました。

大川小学校はまだ工事中でした。今年の慰霊祭は中止だそうです。

2021年02月14日

七ツ森

所用で大和町経由で富谷市に行ってきました。


七ツ森がキレイに見えています^^


しかし…少し進むと…地吹雪です…。


とうとう何も見えなくなりました…
怖いですね~… ーー:

2021年01月19日

三朝祈祷

今日は三朝祈祷の最終日で9時に松山寺11時から海藏庵で祈祷いたしました。

法要終了後檀信徒の皆さんに御祈祷札をお渡しし本年も無事に終了いたしました。


2021年01月03日

賀正

令和3年あけましておめでとうございます。
本年が皆様にとって良い一年になりますように。そして今年こそコロナ禍が収束いたしますよう心からお祈りいたします。


北上町恒例の大門松です。


かなり大きいですw


今年は生憎のお天気でした。

2021年01月01日

奈良・中宮寺の国宝展

先月林昌院の方丈さまに宮城県美術館で開催されている「奈良・中宮寺の国宝展」の入場券を頂戴いたしましたので遅ればせながら今日行ってきました。国宝のご本尊「菩薩半跏思惟像」は想像していたより大きくてビックリしました@@:


当然ながら撮影禁止でしたので建物だけ撮影してきました^^:


いろいろお騒がせの宮城県美術館ですww…。林昌院の方丈さまありがとうございました。

2020年12月23日

師走の朝

今日は松山寺で古いお塔婆やお位牌のお焚き上げでした。


少し時間が早かったので写真を撮ってきました。月浜から見た八景島方向です。


同じく弘象山方面です。毛嵐でしょうか?キレイです。

2020年12月06日

米山町長源寺

今日は米山町桜岡にある長源寺さんの先住忌でした。


長源寺は海藏庵現住の高祖父(ひいひいおじいさん)が住職(二十五世)をしていたお寺です。また海藏庵の十六世住職が桃生町の浄音寺さんを経て二十七世住職として転住なされています。


時節柄法類のお寺さん10人程と現住の親戚お寺の役員さん2~30人での法要となりました。

2020年12月01日

長面漁港

今日はお墓に15日のお施食の日(バタバタしてたので撮影していませんでした…)に上げた花を下げに行ってきました。


墓地の下の道路の舗装工事もはじまったようです。


ついでに漁港までいってみたところ途中の道路が完了していました。



今日は休日なので大勢の人が釣りにきていました。皆さん楽しそうですね♪

2020年11月22日

總持寺本葬

8日~10日まで總持寺の独住第二十三世閑月即眞禅師さまの本葬に随喜してきました。


二十三世板橋興宗禅師さまは宮城県多賀城市のご出身です。本年七月に福井県の御誕生寺にてご遷化なされ昨日大本山總持寺にて本葬が執り行われました。


コロナ禍の影響で本山も随喜寺院・参列者の人数を極力少なくし可能な限りの対策をとっての法要となりました。



太祖堂も長廊下も全て閉鎖して出入口は三松閣のみとし玄関に看護師さん数名を配置して検温・消毒まさに厳戒態勢での法要でした。

2020年11月11日

山形市

昨日所用のため山形市に行ってきました。


市内の龍門寺さんです。最上家の菩提寺です。


中もご覧の通りご立派です。


こちらは龍門寺さんの裏手にある傳昌寺さんです。現住職は龍門寺現住さんの弟子で副住職さんの実弟になります。


傳昌寺さんの御朱印です。素晴らしいですね~!SNSでバズりそうです!!
他にもたくさんのバージョンがありました。

2020年10月30日

つなぎ温泉

昨日はお寺さんの結婚披露宴で盛岡のつなぎ温泉にいってきました。


当初は四月に予定していましたがコロナ禍で延期し出席者も縮小して行いました。折角のお祝い事なのに残念ですね。


生憎のお天気で岩手山も雲に隠れています。

2020年10月12日

鉄魚

以前に中学の同級生を介して鉄魚を頂戴いたしました。


鉄魚とはコイ科の1種であり体長は15cm程度で鉄錆色をしたその体色から鉄魚と呼ばれる。宮城県加美郡魚取沼で1922年に発見された鰭の長いフナ。1933年魚取沼一帯は鉄魚生息地として国の天然記念物に指定された。(Wikipediaより)魚です。


天然記念物なので(当然)飼育はできませんが現地採取でない養殖個体であれば飼育可能です。特に県内には「飼育できる天然記念物」として多くのファンがいます。

2020年10月07日

文知摺観音

コロナ禍で引きこもり気味でしたので昨日小倉百人一首の歌枕で有名な福島市の文知摺観音さんに行ってきました。


もともとは曹洞宗の安洞院さんが開山以来別当職を務めていらっしゃっいましたが平成28年に曹洞宗普門院として法人格を所得し新寺建立なさったようです。


「みちのくの忍ぶもちずり誰ゆえに みだれ染めにし我ならなくに」




ご覧の通り大変素晴らしいお寺で源融と虎女のお墓もあります。


帰りは安洞院現住さまのお弟子さん福島市瀬上の龍源寺さんに立ち寄らせていただきました。方丈さまありがとうございました。

2020年10月02日

洞昌寺

昨日親戚の葬儀で村田町の柴田斎場に行ってきました。ついでで申し訳なかったのですがご無沙汰してましたので斎場の上にある洞昌寺さまに伺いご挨拶してきました。


いつ見ても趣のあるお寺です。

2020年08月25日

よりとも様

昨日は娘が休みだったのでお盆前に取り残したよりとも様周辺の草むしりを三人でしてきました。


暑くて画像を撮り忘れたので以前のを使いまわしています…。あしからず。

2020年08月19日

お盆

おかげさまで当庵のペット墓が完成いたしました。今日は檀家さんのペットの納骨供養をしてきました。


お墓参りも落ち着いたようでお参りの方もほとんどいません。もうお盆も終わりですね。

2020年08月15日

防潮堤

松原の防潮堤です。

中央に見えるのが新しい尾崎橋です。

だいぶ完成しました。

防潮堤の内側には防災林を整備しているようです。

2020年08月03日

アサガオとサギソウ

寺族が今年植えたのですが毎朝キレイに咲いています。

朝顔に つるべ取られて もらひ水(加賀千代女)
学校でも習う有名な句です。余談ですが朝顔の季語は秋だそうです…。意外でしたね…(笑

こちらは先日浄音寺の方丈さまから頂戴した鷺草です。

本当に鷺が羽ばたいているようです。

後日満開になりました。


2020年08月02日

大掃除

今日はお盆前の大掃除でした。

生憎松山寺の供養があったので参加できませんでしたがこんなにキレイにしていただきました。皆さんありがとうございました。

2020年08月01日

雄勝硯伝統産業会館

所用のため雄勝町の龍澤寺さんに行く途中新しく完成した雄勝硯伝統産業会館に立ち寄りました。


大変立派でちょっとビックリです(@_@。

2020年07月19日

松山寺永代供養墓

おかげさまで松山寺に永代供養墓が完成いたしました。


少子高齢化や核家族化により今後は墓地を管理なさる方が遠くに住まわれたり様々な事情で維持できなくなる檀家さんが増えるものと思われます。
そのためほとんどのお寺さんに合葬墓や供養墓があります。海藏庵には昨年永代供養墓を建立いたしましたが松山寺にはありませんでした。以前より何とかしたいと思っていましたがこの度松山寺に墓所のある二件のお宅より篤志寄付を頂戴し(コロナ禍の影響で多少遅れはしましたが…)無事に完成いたしました。
左側が永代供養墓で右側は三界萬霊塔です。供養墓の左には歴代住職の墓地を移設する予定です。
多額の浄財を賜り感謝いたします。ありがとうございました。

2020年07月01日

姫沙羅

庭の姫沙羅がようやく咲きました。

2020年06月17日

尾崎橋

今日は檀家さんに乗せていただいて尾崎に行ってきました。


尾崎橋もだいぶ形ができてきました。直接見ると想像以上に高さがありますね。

2020年04月22日

ハートスートラ(般若心経)

政府の緊急事態宣言をうけていつもお世話になっている横浜のお寺さんとメールで今後の対応を協議していたところ…突然YouTubeで世界デビューしたとカミングアウトされました…(@@;
折角ですので下記にリンクしておきます。興味のある方はご覧ください(^^;
ハートスートラ(般若心経)

2020年04月09日

桃の花

数年前お隣のおばあさんにいただいた桃の花が今年初めて咲きました。


数日前からつぼみが大きくなってきて楽しみにしてました。昨日の花まつりには間に合いませんでしたが一日遅れの開花です。

2020年04月09日

花まつり

本日四月八日はお釈迦様の誕生日「花まつり」の日です。
不調法ですが今日の朝課で一緒にお勤めさせていただきました。


画像は昨日の松山寺の桜です。もう少しで満開のようでした。
同じく昨日7都府県に緊急事態宣言が出されました。今月予定されていた両本山の授戒会は中止となりご案内いただいていました晋山式や先住忌も延期や規模を縮小して行われ結婚式もお身内だけでお祝いさせていただくとご連絡いただきました。
世界中大変な事態ですが一日も早く収束することを祈るだけです。

2020年04月08日

二宮尊徳翁

お彼岸前は教区内で慶弔が相次ぎ忙しかったのですが昨日は県南に野暮用を足しに行ってきました。途中とある小学校の校門脇に二宮尊徳(金次郎・金治郎)の像がありました。


昔は(内村鑑三の代表的日本人でも取り上げられている偉人)二宮尊徳像はどこの学校にもあってほとんどの子供達が知っていましたが今は見かけることも稀です。
時代の流れと言えばそれまでなのでしょうが…少し寂しい気もします…。

2020年03月22日

震災から丸九年

今日で東日本大震災から丸九年になります。
今年はコロナ騒動の余波で例年執り行われていた大川小学校の慰霊法要も中止になりました。


午前中は東北大学の李先生が大川地区にいく途中お立ち寄りくださいました。
また小学校の慰霊法要にあわせて毎年行っていただいていた宮城県曹洞宗青年会の東日本大震災被災地慰霊行脚も社会情勢を鑑み中止となりましたが現会長と事務局の皆様がわざわざ大川地区を行脚してくださいました。


皆様ありがとうございました。

2020年03月11日

会津長龍寺鳥取安福寺さま

今日は朝から南会津町の大泉寺方丈さまに講師をお願いしてご詠歌の練習でした。
練習終わって茶話会の時間に会津の長龍寺方丈と鳥取の安福寺方丈が南三陸歌津の津龍院に法要随喜にいく途中お立ち寄りくださいました。


お忙しいところいつもありがとうございます。

2020年03月10日

横浜市興禅寺三回忌法要

長松寺さまの本葬が終わって五日には本山で横浜市の興禅寺さまの継目拝登諷経と先住の三回忌法要に随喜してきました。


しかし生憎のコロナ騒動の余波で予定されてた一般の団参は中止となり随喜僧侶のみの法要となりました。


本山もこの通り諸行事を自粛していました。

2020年03月06日

相模原市長松寺本葬

二日・三日と神奈川県相模原市長松寺さまの本葬儀に随喜させていただきました。


遷化なされた先住は小田原市の明徳学園の理事長先生で私の骨董の先生でもあります。


先生には大変お世話になりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

2020年03月04日

満照寺大般若

昨日は雄勝町名振にある満照寺さんの大般若のお手伝いに行ってきました。


あいかわらず良い眺めです♪
アワビやらホタテやらたくさんご馳走になりお腹いっぱいで帰ってきました…(^^;

2020年02月09日

落語

昨日は浄音寺の方丈さまに落語にお誘いいただきました。


場所は仙台市民会館で円楽師匠に鶴光師匠という東西のビックネームがお二人でした。
さすがというしかないような話術で大変楽しく拝聴いたしました♪
漫才のお二人も盛り上がっていました。コチラはもうじきブレイクしそうですね~♬
ちなみに浄音寺の方丈さまは鶴光さんのサイン入りCDをご購入なされましたww
余談ですが鶴光と書いて「つるこ」だそうです…。ず~っと「つるこう」だと思っていました…(^^:
勉強になりました。ありがとうございました。

2020年01月30日

お念仏

今日は正月16日お念仏でした。


本年も皆さま良い一年でありますように南無阿弥陀仏。

2020年01月16日

大和市定方寺

神奈川県大和市定方寺の方丈さまが所用のためお友達と仙台にいらっしゃったということで当庵にお立ち寄りくださいました。


お昼は登米の東海亭にいかれたそうです。わざわざありがとうございました。

2020年01月13日

三朝祈祷

今日は三朝祈祷の最終日(三日)でした。


松山寺は九時から海藏庵は十一時から御祈祷いたしました。

2020年01月03日

元日の景色

毎年元日は日の出とともに尾崎の海藏庵と大川小学校それに松山寺の三ヶ所をお参りしています。今年は天気が良かったので色々撮影してきました。


工事中の尾崎橋です。


尾崎橋の下から見た初日の出です。


こちらは北上川右岸の河口付近です。


左岸の橋浦地区から上流を撮影しました。
しかし今のスマホはキレイに撮影できますね~デジカメも二台あるのですが最近はほとんど出番がなくなりオブジェ化しています…^^:

2020年01月02日

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
本年が皆様にとって良いお年になりますようご祈念申し上げます。


左の山は尾崎の弘象山です。今年はきれいに日の出が見えました。


松山寺ではどなたか(お檀家さん)が注連縄を飾っていただいていました。


海藏庵にも朝早くにどなたかお参りにみえたようです。
ありがたいことです^^

2020年01月01日

大晦日

数日忙しくてようやく本日お正月の準備が整いました。


皆さま良いお年をお迎えください。

2019年12月31日

教区人権学習会

昨日は追分温泉さんで教区の人権学習会と忘年会がありました。


小雪がちらついてます。御覧の通りいつ来ても風情がありますね♪

2019年12月06日

淵辺義博

先月相模原の長松寺さまの密葬に伺った時市内梅宗寺の方丈さまから梅宗寺の東堂老師が執筆なされた「淵辺義博」という本を頂戴いたしました。東堂さまは相模原市役所を退職後長く神奈川県議をお勤めになられるなど多方面でご活躍なされていましたが惜しくも本年遷化なされました。余談ですが梅宗寺の先々住は相模原市長を五期お勤めになられていて市内では知らない人がいない有名人です。


内容は当サイトの遠島物語にも記載している通り護良親王は実は史実にあるように鎌倉で殺害されたのではなく石巻に逃れたという伝承を元に書かれています。親王が石巻に来てからの生活の描写などもあり大変楽しく拝読いたしました。本書では陸路で石巻に逃れたとあり住職にお聞きしたところ石巻や鎌倉では海路で逃れたという伝承が主ですが陸路で逃れたという伝承もあるそうです。
ご興味のある方は当庵住持にでもお問い合わせください。

2019年12月04日

観音寺晋山結制法要

相模原長松寺さまの密葬の後川崎市の観音寺さまの晋山結制法要に参加させていただきました。


観音寺の先住さまのご実家は東松島市野蒜長音寺です。現住職さまにも大変お世話になっており御多忙のなか震災後何度も当庵に足をお運びいただきました。
無事円成して何よりです。おめでとうございました。

2019年12月03日

長松寺密葬

先月21日大変お世話になっておりました相模原市長松寺の方丈さまが突然遷化なされましたので26日~27日の密葬に伺い焼香させていただきました。


方丈さまは小田原の私立学校の理事長も勤めておられ大変博識で私の骨董の先生でもありました。
震災後は当庵に山号額と寺号額を御寄進いただきいつも気にかけていただいておりました。
副住職さまにも仲良くお付き合いさせていただいていますので密葬ですがご配慮いただき参列させていただきました。

2019年12月03日

出山釈迦図

昨夜は仙台の新寺清月記さんで嶽山会の総会がありましたがあいかわらずバタバタしていて画像を撮り損ねました(笑
総会後の懇親会で少しお酒を飲んだので帰りは長泉寺の方丈さまに運転していただきました。ありがとうございます。
代わりと言っては何ですが…下の画像は先日神取林昌院の方丈さまに頂戴した「出山釈迦図」(だと思います)です。たぶんご高名な画家の方が描かれた作品だと思います。たいへん高価な美術品を頂戴いたしまして甚だ恐縮しております…。早速お寺の中に飾らさせていただきました。ありがとうございました。

2019年11月19日

山門施食会

今日は当庵の施食会です。例年通り教区青年会の皆様と今年は浄音寺の方丈さまにもご随喜いただきました。


今年は妖術使いのじゃがりこさんに来ていただきましたので子供達も大喜びでした。ちなみにじゃがりこさんは浄音寺の方丈さまのマジックの先生でもあるそうです…。


おかげさまで無事に圓成いたしました。皆様ありがとうございました。

2019年11月10日

ご詠歌講

今日は当庵ご詠歌講の練習日でした。


いつものように南会津町大泉寺の方丈さまにご指導いただきましたが今日は特別に猪苗代町観音寺のご住職(三級師範)が視察(??)なされました。
両先生ありがとうございました。

2019年11月05日

龍洞院晋山結制法要

昨日・今日とお隣13教区の龍洞院の晋山法要でした。


田舎(失礼)の法要では珍しく全国から百数十人もの御寺院が随喜した大法要でした。若いご住職ですがお人柄がうかがえます。私も今法要をもって九月から四件続いた晋山随喜はひとまずお休みとなりました。
関係者の皆様大変お疲れさまでした。またおめでとうございました。

2019年11月01日

会津長龍寺晋山結制法要

今日・明日と会津坂下町の長龍寺で晋山結制です。


ついでと言ってはなんですが…若松の天寧寺に寄らせていただきました。
現在天寧寺には以前川崎市の宗三寺で一緒に随身させていただいていた喜多方市の龍源寺ご住職が随身しておられます。


天寧寺は会津芦名家の菩提寺です。伽藍も風格がありますね~(@@


そして天寧寺には新選組局長近藤勇の墓所もあります。今日も遠方からお参りの方がお見えでした。


下の画像は長龍寺のご本尊さまです。こちらもなかなかの風格です。
さすが会津ですね♪


長龍寺新命さま関係者の皆さま(特に横浜福昌寺の東堂さま…)おめでとうございました。

2019年10月26日

金藏寺晋山結制法要

昨日・今日と市内南境にある金藏寺の晋山結制法要に随喜してきました。


金藏寺は当12教区の隣の13教区になりますが方丈さま・副住職さまにはいつも大変お世話になっております。
ちなみに今法要の首座は当庵の御本寺天雄寺のお弟子さんがお勤めいたしました。
お天気が心配でしたが両日ともすばらしい晴天でした。
しかし当日ご出席の予定でした宮城県宗務所長老師は御自坊が台風で被災なされ甚大な被害にあわれたため御代理で副所長老師がお見えになられました。また台風の影響で金藏寺の境内を流れる沢があふれ出したとのこと…。
関係者の皆様も大変だったのではとお察し申し上げます。とりあえずおめでとうございました。

2019年10月16日

台風19号

先日の台風は大変でした。


本山も暴風雨です。


松山寺は大丈夫でしたが尾崎の海藏庵では境内のサルスベリの木が折れてしまいました。


針岡地区はいたるところで道路が冠水し通行止めになり床上浸水した檀家さんもあります。当庵の前の国道45号線は道路陥没のため一部通行止めになっています。また近隣の県道でも土砂崩れ等のためいたるところで通行止めになっています。


登米市の玉秀寺では本堂裏の擁壁が御覧の通りの有様です。
近年このように大規模な災害が立て続けに発生してますが地球の気候がおかしくなっているのでしょうか…。

県内はもとより全国各地で甚大な被害があるようです。被災なされた皆さまには心からお見舞いとお悔やみを申し上げ一日も早く復旧・復興できるようにお祈りいたします。

2019年10月15日

大本山總持寺焼香師

桃生町浄音寺のご住職が本山の御征忌会に焼香師として法要の導師をお勤めなられました。


本山の焼香師さまとはこの広い太祖堂で禅師さまの御代理として法要の導師をお勤めいただく非常に重要なお役目です。残念ながら台風の影響で団参は中止となりましたが…本山の焼香師さまは当教区では40数年前に雄勝町の満照寺の先住さまがお勤めして以来の大変名誉なことです。


須弥壇も木魚もこの通り桁違いの大きさです。
浄音寺の方丈さま大役ご苦労様でした。

2019年10月13日

大本山總持寺御征忌会

今日から總持寺の御征忌会で本山に来ています。


無事に紫雲臺の耐震工事も完了いたしました。

2019年10月10日

浄音寺施食会

今日は桃生町永井の浄音寺さんの施食会でした。
ボーッと生きているので画像を取り忘れました…チコちゃんに叱られます…(@@;
以前撮影した大般若の時の画像でお許しください…。

2019年09月29日

帰りの飛行機

帰りは曇り空でしたが雲の上に山の頂が見えました。


鳥海山でしょうか?
久しぶりの北海道はたくさんの懐かしい方々とお会いすることができ楽しかったです♪
来年は富良野に行くような気が(謎)します…(予言かww?
皆様ありがとうございました。

2019年09月18日

小樽龍徳寺晋山式

今日は龍徳寺の晋山式当日です。


本堂も大きいですが実際の境内地はこの数十倍ありますでしょうか…。
ほとんどどこかの学校みたいですww


新命和尚さまが山門で法語を述べておられます。


須弥壇上の様子です。内緒で撮影いたしました(笑
焼香侍者をお勤めの方は稚内禅徳寺方丈さまです。
龍徳寺の方丈さま関係者の皆様おめでとうございました。

2019年09月17日

小樽

昨晩は札幌に泊まり今日から小樽入りです。


有名なお蕎麦屋さんで昼食をいただきます。なかなか風情がありますね~♪


龍徳寺の日本一大きい木魚です。ほんとに大きいです(@@;


ヨットハーバーの前のホテルに宿泊させていただきました。

2019年09月16日

北海道上陸

明日・明後日と小樽の龍徳寺の晋山式に随喜させていただきます。


仙台空港を離陸してすぐに石巻上空でした。上の画像は真ん中縦に流れている川が新北上川で中程の河口付近右側に長面浦が見えます。


真ん中右が飯野川橋です。その上の街並みが飯野川です。思った以上によく見えます。


セイコーマートです(笑
北海道上陸の証に撮影いたしました。

2019年09月15日

ご詠歌講

今日はご詠歌の練習日です。


南会津大泉寺の方丈さまは昨日お葬儀でしたので今朝早くご自坊を出発なされて当庵にお越しくださいました。午後からは福島市の龍源寺でご詠歌のご指導をなさるそうです。
お忙しいのに申し訳ございませんでした。ありがとうございます。

2019年09月11日

会津観光

昨日北海道から姪たちがお墓参りにきたので今日は会津を観光してきました。


お天気が良かったので鶴ヶ城もきれいです。


さざえ堂では不思議な写真が撮れました。御利益ありそうですww

もちろん飯盛山もお参りしてきました「ならぬことはならぬものです」巷では解釈によって賛否両論あるようですが個人的には…会津の先人は偉大ですね…と。
大変勉強になりました。

2019年09月08日

南足柄市大雄山最乗寺

昨日は研修の為神奈川県南足柄市の大雄山最乗寺に行ってきました。


大雄山は天狗のお寺として大変有名で江戸時代から近隣の人々の信仰を集めています。


行きは海老名市の常泉院方丈さまに乗せていただきました。見にくいですが画像中央に富士山の頭だけ見えます(笑


帰りは横浜市の福昌寺副住職さまにわざわざ東京駅まで送っていただきました。
皆様ありがとうございました。

2019年08月30日

釜石市常楽寺海岸供養

昨日は釜石市鵜住居常楽寺の海岸供養に随喜してきました。


常楽寺では毎年この時期に震災で犠牲になられた方々の供養を檀信徒がおられる各浜でおこなっております。
いつもは常楽寺の方丈さまと大槌町吉里吉里吉祥寺の方丈さま拙僧の三人で回っていますが今年は吉祥寺の方丈さまが所用のため欠席でしたので宮古市梅翁寺の副住職さんと三人で回りました。


前日の夕方は吉里吉里の吉祥寺さまにご挨拶に伺い夜は釜石のホテルに泊めていただきました。


海にむかって読経・焼香した後に…


お参りにいらっしゃった皆様が花を手向けます。

常楽寺の方丈さまは…震災から八年という月日がながれましたがもう八年なのかまだ八年なのかその感じかたは人それぞれ違うけれども毎年このように供養をして常に犠牲になられた方々とと一緒にいると思う心が大切だと…おっしゃっていました…合掌。

2019年08月26日

大掃除

先月28日は松山寺の掃除。今日は海藏庵の掃除でした。


猛暑で大変でしたが…よりともさまもこんなにキレイになりました。
皆様お疲れ様でした。

2019年08月03日

光厳寺地蔵菩薩大祭

飯野光厳寺のご本尊「延命地蔵尊」の例大祭でした。


特別に許可をもらいご本尊を撮影させていただきました。
なかなかご立派なお地蔵さまです。

2019年07月21日

天空の露天風呂

福島のお寺さん達と毎年恒例の(お遊び)登山に行ってきました。例年尾瀬に行っていましたが今年は諸事情により栃木県の那須岳の裏にある三斗小屋温泉でした。



別名天空の露天風呂というらしいです。

2019年07月18日

ご詠歌講

ご詠歌の練習日でした。いつものように南会津町大泉寺のご住職にご指導いただきました。


今日は近くのお寺のご詠歌講の皆さんもご一緒していただきました。
先生お忙しいところありがとうございました。

2019年07月11日

浄音寺地蔵供養

本日は浄音寺のお地蔵さんの供養でした。


先日の吉祥寺と同じく法要終了後マリンバ奏者の朝倉香絵さんオカリーナ彩音さんの大橋さん親子の演奏がありました。
参加した皆さんも心が若返ると大変よろこばれていました。それにしても浄音寺のお檀家さんは皆さん挨拶が(お口が…?)お上手でビックリしました…(@@:

2019年07月07日

もんじゅ寄席

昨日浄音寺さん洞泉院さん他二名と第五回登米もんじゅ寄席に行ってきました。


会場はいつも登米祝祭劇場の小ホールなのですが今年は大ホールでした。
演者は三遊亭遊馬師匠と石巻が生んだ天才マジシャンじゃがりこさん切り紙の林屋花さんでした。
ちなみに本年の施食会の余興はじゃがりこさんにお願いしております。

2019年07月05日

延命寺先住忌

今日は川の上の延命寺の先住忌です。
前住さまの一周忌とお弟子さんの十三回忌でした。林昌院の方丈さまが月日の経つのは早いものです。と仰っていましたが全くその通りだと思いました。


さすがに法要中の撮影はうまくいきませんね…。

2019年06月30日

吉祥寺地蔵供養

今日は桃生町太田の吉祥寺で水子地蔵さんの供養がありました。


法要終了後マリンバ奏者の朝倉香絵さんの演奏がありご参詣なされた皆さんと一緒に拝聴いたしました。
朝倉さんは仙台市のご出身で震災後はボランティアで被災地をまわり現在はオトガヨロコブプロジェクトという活動をなさってスタッフの皆さんと被災地や関東地方でご活躍されているそうです。ありがたいですね♪
来月は永井の浄音寺で8月は神取の林昌院でも演奏なさるそうですのでお近くの方は是非どうぞ。

2019年06月23日

埼玉県法光寺

今朝飯能市の法光寺の方丈さまから昨日から檀参で志津川に泊まっており今日は秋保温泉に泊まるので立ち寄りたいのご連絡いただきました。
法光寺の方丈さまは震災後毎年のように皆様でご縁のある志津川町の大雄寺と閖上の東禅寺にいらっしゃいます。
当庵のこともいつも気にかけていただき励ましをいただいております。
本日も大川小学校でご供養なさり女川経由で秋保にいかれるそうです。
本当にありがたく感謝いたしております。お気をつけて移動なさってください。
お疲れのところお立ち寄りくださりありがとうございました。


バタバタして写真も撮れませんでしたので…ご勘弁ください。

2019年06月17日

結婚式

昨日知り合いのお寺さんの結婚式で静岡にいってきました。


静岡駅前のすばらしいホテルで遠く駿河湾まで見えました。


久しぶりに見た富士山はバッチリ電信柱に隠れてしまいました(笑

2019年05月26日

永代供養墓

ようやく永代供養墓(合葬墓)ができました。


以前から何件かのお檀家さんよりお問い合わせいただきましたがようやく完成いたします。


あと砂利を敷き詰めれば完成です。

2019年05月22日

龍源寺先住忌

昨日今日と登米町龍源寺の二十九世・三十世住職の先住忌と各々の寺族忌でした。


二十九世の文雄大和尚は海藏庵の十六世で当庵から桃生町永井の浄音寺そして米山町桜岡の長源寺へと転住の後龍源寺の住職となりました。
海藏庵現住の曾祖父の実弟です。


海藏庵の先住でもありますので当庵でも法要を営まなければならないのですが…
来年か再来年あたりですかね…(汗

2019年05月19日

オーディオ音楽鑑賞会

明日29日河北総合センター ビックバン にてオーディオ音楽鑑賞会 オーディオ技術研修会 が開催されます。


本日17時より機器の搬入がありましたので微力ですがお手伝いしてきました。
この会は毎年オーディオ愛好家の方々が自作のアンプ等を持ち寄り交流なさっていて専門家の先生による技術的な講義もあり県内はもちろん遠く都内からも参加なさる方がいる本格的な集まりです...(汗
一昨年まで田尻町の公民館で開催されていましたが諸事情により昨年からビックバンでおこなわれています。
主催者の方が当庵のお檀家さんで参加者にもお檀家さんやお知り合いの方がおりますので(わずかばかり…)お手伝いさせていただいてます。
河北町にはオーディオ愛好家の方が多いようなので興味のある方は是非ご来場ください。

2019年04月28日

漁港工事


漁港の工事状況です。


漁港までの道は軽く整備されそれなり(?)の車で行けます。


上は松原の様子です。テトラポットで護岸をしているようです。


名越の海岸です。だいぶ砂が戻ってきました。今年あたりは海水浴できそうですね。

2019年04月17日

お花見

今日は浄音寺でお花見でした。


浄音寺の周りには多くの桜がありますが本堂前の枝垂れ桜の下で宴会です。
光厳寺方丈さま満照寺方丈さまはじめお檀家さまや町内の方々がいらっしゃいました。
開基家のご当主と開基家家老職の当主もお見えになられていました。
久しぶりにお殿様ご家老様のお側で楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。



上2枚は海藏庵裏の桜です。
人知れず今年もキレイに咲いていました。


こちらは尾崎橋から道路が降りてくる予定の神山さんちの裏の桜です。
なぜか伐採されず残っています。

2019年04月16日

大本山總持寺授戒会

10日から本山の授戒会に随喜してきました。


お勤め先の香積台です。


あいかわらず紫雲臺は工事中で勅使門(向唐門)も工事していました。


勅使門から中雀門を撮影しました。奥に佛殿があります。

2019年04月15日

尾崎橋工事⑥

先日尾崎に行った時に撮影した画像です。


橋がぶつかる山を切り拓いているようです。
橋桁の右側現場事務所の隣が当庵総代の千葉さんのお宅です。


こちらは橋がぶつかったところから道路を右に迂回し降りてくるところです。
右に見える建物は今野さんちの納屋です。

2019年04月05日

新元号

本日新しい元号が決定され発表されました。
新元号は「令和」となりました。来月一日に改元となります。

2019年04月01日

パソコン

日曜日の朝に長年愛用してきた自作のパソコンが壊れました。


個人情報等が入っている寺務用のパソコンは(安い)メーカー製ですが普段使いのパソコンは何台も自作して使用してきました。
今のは(それなりにお金をかけた)水冷のタフなパソコンでしたがついに壊れました…。壊れたところはだいたいわかりますので部品を交換すれば再生できると思いますが最近老眼のためww...細かい作業が億劫になってきましたのでメーカー製の(安い)ノートパソコンを購入することにしました。
(安い)ノートパソコンでも(それなりにお金をかけた)自作のパソコンより性能が数段良いというところに時代の流れを感じます。

諸行無常ということですか…    合掌。

2019年03月27日

提灯

いつもお世話になっている他所のお寺のお檀家さん(??)から提灯(弓張提灯というのでしょうか…)を頂戴いたしました…。


なかなかステキです♪

まるでどこかの事務所みたいですが…(^^;
ありがとうございました。

2019年03月26日

浄音寺御祈祷

今日は浄音寺の御祈祷でした。


いつもキレイな本堂です。

2019年03月21日

大川小学校慰霊法要

昨日で震災から丸8年でした。例年通り大川小学校では慰霊法要がありました。


いつもは宮城県曹洞宗青年会と全国曹洞宗青年会の皆様が当庵から尾崎の海藏庵までバスで移動し海藏庵・長面龍谷院・釜谷霊園・釜谷観音寺そして大川小学校と行脚しながら諷経して慰霊なされていましたが本年はあいにくの悪天候のため別院にて諷経の後に龍谷院・釜谷霊園・観音寺・大川小学校とバス移動にてご供養なさっていただきました。


小学校では14時半から法要をおこないました。
当初悪天候のため参列者は少ないと思われましたが法要がはじまると犠牲になった児童の遺族はもちろん多数の方々のご参列をいただきました。
遺族会会長の「毎年ここに来て慰霊することが精一杯の供養であると同時に私たちの心の平穏を保ってくれている」という言葉に今更ながら胸がつまりました。
愚僧にはお言葉通り少しでもご遺族の心の平穏が保たれることをお祈りすることしかできません。

お忙しいところご随喜いただきました宮曹青・全曹青の宗侶の皆様方大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

2019年03月12日

長面遺族会震災慰霊祭

今日は長面遺族会の慰霊祭です。


被災した龍谷院には入りきれないということで海藏庵でご供養なされました。
十三回忌まではご供養なさる予定だそうです。

2019年03月10日

吉祥寺山門落慶法要

桃生町の吉祥寺で昨年台風の影響で壊れた山門が完成し本日落慶の運びとなりました、


冠木門というらしいです。あいにくのお天気でしたが無事に落慶式も厳修できました。


ついでといってはなんですが…ひいひいお爺さんのお位牌にも手をあわせてきました。

2019年03月07日

鵟(ノスリ)

昨日松山寺に供養に行く途中富士川の橋の欄干にタカがとまっていました。
車で数メートルまで近づいても逃げる素振りもありません。


名前もわからず気になりましたので詠讃歌の先生で猛禽類の写真家としても有名な松山町真源寺のご住職(分浜高源院住職)にお聞きしましたら鵟(ノスリ)という比較的多い種類の鷹だそうです。しかしこの距離まで近寄れることは稀でよほど波長があったのでしょうね。良い写真です。とお褒めのお言葉を頂戴いたしました…。(^^;
富士沼周辺は白鳥などの渡り鳥はもちろんですが非常に猛禽類が多いです。北上山地南部の翁倉山は天然記念物のイヌワシの生息地として知られています。

2019年02月04日

お念仏

今日は新年のお念仏(回し念仏)です。


宗旨は違いますが…(^^;  皆さん一年の平穏や無病息災を祈念して念じています。

2019年01月16日

三朝祈祷会

昨日3日の日は三朝祈祷の最終日でしたので松山寺は9時から海藏庵は11時から祈祷いたしました。


例のごとくバタバタして写真を撮り忘れましたので須弥壇上の十六善神の画像でご勘弁ください…。

2019年01月04日

焼きハゼ

桃生町のお寺さんにお願いされていた焼きハゼを生産者の榊さんがお持ちくださいました。


焼きハゼは当地方のお雑煮(仙台雑煮)に欠かせない食材です。
私が小さい頃はたくさんのお宅で作っていましたが今は長面の榊さん一軒のみとなりました。震災以降は(海の状態が変わったのか)ハゼも取れず工事の関係で作業場所の確保も難しいことから今年でやめるかもしれないと仰っていました。
故郷の名産品がなくなるのはさみしいですね…。

参考記事

2018年12月14日

教区会

昨日追分温泉で教区の人権学習会と忘年会がありました。


教区の人権擁護推進委員に任命されていますが任期は来年までですので今回が最後の人権学習会となります。
なにもできませんでしたが個人的には大変勉強になりました。お世話になりました方々教区の皆様ありがとうございました。

2018年12月06日

嶽山会総会

27日は仙台で嶽山会宮城県支部の総会がありましたので(諸事情により教区で一人だけ…)参加させていただきました。


嶽山会とは大本山總持寺発展の推進力となり祖山護持の道業の顕揚を図ることを目的とした会です。大本山永平寺にも祖門会という同様の会があります。
他に有道会と總和会という永平寺系と總持寺系の(宗門の)政治団体があります。
全て名前は厳めしいですが怪しい集まりではありません…。あしからず。

2018年11月28日

漁業集落防災機能強化事業他設計説明会

昨日26日河北総合支所で市と県による「漁業集落防災機能強化事業他設計説明会」がありました。


内容は複雑なので省略し開催されたということだけお知らせいたします…。

2018年11月27日

横浜市興禅寺慶弔会

22日~24日まで横浜市にある總持寺の直末のお寺興禅寺の慶弔会に随喜させていただきました。
興禅寺の現住職は私が總持寺に安居した時に一年古参和尚さんで安居中はもちろん送行してからも大変お世話になっております。
今回の法要は先住さまの本葬と一周忌それに新命和尚さまの晋山式と結制法要を一緒に行う法要で本葬の導師さまに總持寺の禅師さまをお招きし随喜の方丈さま方は二百数十名という大変大きな法要でした。


バタバタしていて写真を撮り忘れましたので頂戴した引き出物の画像でお許しください…。

2018年11月25日

愛川町久昌寺晋山式

東秀院の本葬が終わってすぐ16・17日は神奈川県愛川町の久昌寺の晋山結制法要に随喜してきました。


久昌寺の方丈さまは現住が相模原にいた頃家族ぐるみで(遊んでもらい…)大変お世話になりました。震災の時には車も被災し大変だろうからとご自身が檀務に使っていた(高級)乗用車をお贈りくださいました。その車は大事に10万キロも乗らせていただきました。ありがとうございます。
首座をお勤めになったお弟子さんも本年7月に總持寺から帰ってきてお寺のお手伝いをなさっているそうです。
当山の寺族も(なぜか親族として)法要に参加させていただきました。
おめでとうございました。

2018年11月18日

東秀院本葬

14・15日と仙台市新寺の東秀院東堂の本葬でした。


東秀院の東堂さまは当庵の先住と旧栴檀高校(現東北福祉大)の同級生でした。
当庵の先住は事情があり(卒業間近に?)南光学園(東北高校)に転校したらしいので卒業は南光学園(らしい…)です。

2018年11月15日

教区梅花大会

ようやく施食会が終わってホッとしたのもつかの間…
教区の梅花流詠讃歌の奉詠大会が桃生町の公民館でおこなわれました。


震災の影響でだいぶ少なくなりましたが昔から当教区は梅花講活動がさかんで本年も教区内13の講のみなさんが参加いたしました。みなさんお疲れ様でした。

2018年11月12日

山門施食会

今日は当山の施食会でした。
例年施食会には布教師さんをお願いして法話をしていただいておりましたが今年から趣向を変えて余興に手品をしていただきましたところ大盛況でした。


盛り上がりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいましたので終了後の施食棚のみアップします…(^^;
お願いした手品師さんはマジシャンSHINYAさんです。
ありがとうございました。

2018年11月11日

大本山總持寺

10日から本山の御征忌に随喜してきました。


紫雲薹はまだ工事中でした。


祥雲閣はきれいになっていました。


↓法要(御親香)の様子です。

2018年10月16日

延命寺本葬

柳徳寺の法要が終わってすぐに川上の延命寺の本葬に随喜させていただきました。


台風の影響が心配されましたが無事に圓成いたしました。

2018年10月07日

柳徳寺晋山結制法要

5~6日と若柳町柳徳寺の退董晋山結制法要に随喜させていただきました。


柳徳寺は宮城県でも指折りの名刹で御覧の通りすばらしいお寺です。震災の時も現方丈さまに大変お世話になりました。おめでとうございます。

2018年10月06日

尾瀬沼

南会津の大泉寺方丈さま喜多方の大同寺方丈さまと毎年恒例の尾瀬に行ってきました。


少し紅葉してました。


今年も尾瀬沼で泊まりです♪

2018年09月28日

工事状況⑤

お彼岸前にお墓参りにいったとき撮影した画像です。


尾崎橋の橋桁です。かなりの高さがあることが一目でわかります。


こちらは長面の防潮堤です。東京湾の平均海面から8m程の高さがあります。当然海は見えません。対岸の尾崎側の防潮堤は漁師さんの反対もあり海面から2~3mしかありません。
仕事が雑ですw


尾崎橋から見た松原方面です。波も穏やかで良いカンジです♪

2018年09月20日

釜石市常楽寺海岸供養

昨日釜石市の常楽寺に随喜させていただきました。
常楽寺では毎年この時期に震災で犠牲になられた方々の供養をお檀家さんのある箱崎半島の各浜をまわっておこなっております。


鵜住居や半島のほとんどの地区でこのような防潮堤が完成していました。石巻と比べると大分早いですね。


こちらは2019年にラグビーのワールドカップの会場になる鵜住居の復興スタジアムです。
常楽寺の方丈さまご寺族さまそれに吉里吉里の方丈さまたくさんご馳走になりありがとうございました。

2018年08月27日

お念仏

今日はお盆の明けの日です。恒例のお念仏(回し念仏)とお地蔵さんの供養が行われました。


朝から大雨で参加者も少なかったためスペシャルゲストとして東北大学の李先生とノートルダム清心女子大学の二階堂先生にもご参加いただきました。
両先生ありがとうございました。

2018年08月16日

開山像

秋田の佛具屋さんにお願いしていた開山様の像が修復を完了して無事に帰ってこられました。


どこを修復したのかわからないくらいきれいに治っています。ありがとうございました。

2018年08月02日

飯能市体育協会

飯能市体育協会の皆様が当庵に御来山くださいました。
副会長さんがお世話になっております飯能市の法光寺のお檀家さまで当庵に何度か来ていただいている関係で過日法光寺の方丈さまからご連絡いただき少しお話しをしてほしいとのことでした。
あいかわらずの拙い話でしたが皆様真剣にお聞きくださり大変恐縮しました。
今晩は志津川の民宿にお泊りになられるそうです。わざわざありがとうございました。


撮影するのを忘れましたので上の画像でご勘弁ください(汗

2018年07月27日

梅花講

本日は梅花講の練習日です。南会津の大泉寺ご住職(元特派詠讃師)さまにご指導いただいております。毎回南会津から4時間かけてお越しいただいてます。


今日は最初に西日本の豪雨で犠牲になられた方々のご供養をさせていただきそれから練習させていただきました。いつもありがとうございます。

2018年07月10日

浄音寺

今日は桃生町永井の浄音寺のお地蔵さんの供養に随喜させていただきました。
当庵の住職は浄音寺の先住さまの弟子にあたり三代前の文雄和尚は当庵から浄音寺に転住いたしました。現住の祖母の実家の菩提寺でもあり昔からご縁の深いお寺さんで住職・寺族さまにはいつも大変お世話になっております。


地蔵さんの供養のあと石井りえさんのピアノを聞かせていただきました。演奏はもちろんですがお話しもお上手でお檀家さんもよろこんでおられました。

2018年07月08日

西日本の豪雨

下の画像は知り合いの愛媛のお寺さんから届いた大洲市の状況です。かなりひどいです。現地の皆様の苦しみは察するに余りありますが被害が大きくならないようにと祈ることしかできません。

 

2018年07月07日

落語

昨日登米の祝祭劇場で三遊亭遊馬師匠の落語があり浄音寺さん洞泉院さんと一緒にいってまいりました。遊馬師匠は毎年登米市の新生園さまにボランティアでお越しになられ次いで(行きがけの駄賃か?)といってはなんですが…登米でお話なさっていかれます。


例年14教区の方丈さま方が裏方?をお勤めなさっています。教区長さんもお弟子さんとお手伝いなさっていたのには驚き(笑い?)ました。

2018年07月04日

火災

本日成田地区で火災が発生しました。当庵の国道を挟んだ向かいの家(普段は空き家)が火元と思われます。残念ながら三件に延焼しましたが幸いなことにお隣りのおばあさんはじめ人的被害はなかったようです。たくさんの方からご心配いただきましたので取り急ぎお知らせいたします。

2018年06月29日

教区護持会集会

本日曹洞宗宮城県宗務所第12教区護持会集会ならびに特派布教道場が当庵で行われました。
特派布教師さまは函館市永全寺御住職齊藤老師さまでした。


朝から大変でしたが皆様のご尽力のおかげで無事に円成することができました。心より感謝申し上げます。

2018年06月28日

布教道場

明日28日は教区の護持会集会と特派布教師の先生をお招きしての布教道場があります。
本年度は海藏庵が会場になっていますので準備をいたしました。


皆様のご尽力により御覧の通り準備万端整いました。
ありがとうございました。

2018年06月27日

太田山吉祥寺

桃生町太田の吉祥寺の水子地蔵供養に随喜させていただきました。


このお寺はその昔私の高祖父(ひいひいおじいさん)が住職をしておりました。
高祖父は二十二世でその後米山町の長源寺に転住いたしました。
二十九世のご住職が遷化なされた後は同じ桃生町の浄音寺の方丈さまが兼務なされています。
当庵の三代前の文雄和尚(曾祖父の弟)は海蔵庵→浄音寺→長源寺→登米の龍源寺へと転住なされています。
ご縁ですね~。

2018年06月24日

雄勝町

所用のため雄勝町にいってきました。
久しぶりにきたら防潮堤はできているし道路も変わっていてビックリしました。


下から見るとかなり威圧感がありますね。


名振の満照寺からの眺めです。雨にもかかわらず見事な景色です。

2018年06月10日

飯能市法光寺

埼玉県飯能市の法光寺の方丈さまがお弟子さんお檀家の皆様と当庵にお立ち寄りくださいました。
法光寺御一行は昨日名取市閖上の東禅寺に震災後お預かりしていた梵鐘をお返しに来られ今日は大川小学校で慰霊された後当庵にもお立ち寄りくださいました。


この後志津川の大雄寺にお寄りになる予定だそうです。法光寺の方丈さまは被災地のことを大変気にかけらておられ震災後何度も宮城県に足をお運びくださいました。
本当に尊いことです。いつもありがとうございます。

2018年06月08日

東北新生園

今日は宗務所の研修で東北新生園にいってきました。


所長老師にご導師をお勤めいただき霊安堂にてご供養させていただいた後に自治会長さんのお話を拝聴し園内と資料館をご案内していただきました。一昨年も研修で伺いましたが資料館を拝見することができませんでしたので良い機会を頂戴いたしました。

2018年05月17日

茨城県

昨日茨城県稲敷市の旧桜川村にある宗船寺にいってきました。


宗船寺の先住さまも現住さまも鶴見の大本山總持寺で(修行僧の指導やお寺の運営に携わる)役寮をなさっており現住さまには大変お世話になりました。その現住さまが病を患われたというのでお見舞いにいってきました。


なかなか茨城に行く機会もありませんので帰りには常陸太田市にあります常光院にも拝登してきました。ここは徳川家の前にこの地方を治めていた旧佐竹北家(今の秋田県知事のご先祖さま)の菩提寺で副住職は總持寺の後輩です。屋根の瓦や墓地・仏具にいたるまで佐竹家の家紋があり(殿様とは関係のない)私もうれしく思いました。(笑

2018年05月10日

石巻好文館高校吹奏楽部定期演奏会

北上町の洞泉院さんにお誘いされいつものメンバー(浄音寺方丈さん+奥様)と石巻好文館高等学校吹奏楽部の定期演奏会にいってきました。
今年で13回目だそうですがいろんな大会で様々な賞をとっているだけあり高校生とは思えない大変すばらしい演奏でした。


会場の遊楽館もはじめていきましたが良いホールでした。石巻市では被災した市民会館にかわる新しい市民会館を作る予定らしいですが形だけではなくちゃんとしたホールを作っていただきたいものです(苦言)。

2018年05月05日

オーディオ観賞会

本日はビックバンでオーディオ愛好家による観賞会がありました。当庵のお檀家さんが主催して毎年おこなっています。
例年大崎市田尻の公民館でおこなっていましたが事情により本年は石巻のビックバンでおこなわれました。


自作のオーディオ等もたくさん持参なされ遠くは関東地方からも参加なされました。

2018年04月30日

日野皓正

今日は鹿又のN's SQUAREさんで日野皓正さんのライブがありました。
洞泉院の方丈さまと浄音寺の方丈さまの三人でいってきました。


日野さんは相変わらずパワフルでした。来年も是非きてください♪

2018年04月25日

岩手東安寺先住忌

今日は岩手県一関市にあります東安寺の先住忌に随喜させていただきました。


東安寺は針岡の松山寺の法類にあたり現住さまは現在秋田県のお寺のご住職で東安寺を兼務なされています。私の兄とは永平寺で一緒に修行なさったそうです。
薄衣城主の菩提寺だけあって御覧の通り大変立派なお寺です。

2018年04月24日

大西順子

昨晩いつもお世話になっているお檀家さんからご招待され大西順子さんのライブにいってきました。


場所は鹿又にある「 N's SQUARE」さんです。やっぱり生演奏はレコードとは違いますね♪
来月はまた日野皓正さんがいらっしゃるそうです。毎回(石巻には似つかわしくない…)メジャーな方がお見えになりますが興行は成り立っているんでしょうか?余計なことですが心配になります…(汗

2018年03月24日

道路工事の進捗状況④

尾崎の墓地に上る道路が完成したようです。


が…まだ車両は進入禁止のようです。


明日からお彼岸なのでなんとかしてほしいです。

2018年03月17日

3月11日

今日で震災から丸一年たちました。


10時から当庵別院にて長面龍谷院の長面地区の追悼法会がありました。


私は11時から(以前からお願いされていました)浄音寺のご法事に随喜させていただきました。


その後14時30分から大川小学校の慰霊法要に随喜してきました。

お天気はよかったのですが風が冷たくお詣りの皆さんも大変だったと思います。
今年も大川地区の各ご住職さま方と教区長さま全曹青の皆様方それに浄土宗の方々がご随喜なされました。

2018年03月11日

十一日の準備

十一日で東日本大震災から丸七年になります。当日は長面龍谷院さまの遺族会主催の合同供養法会が十時から当山別院にておこなわれます。
阿部くん(誰や?)と一緒に準備しましたが(遺族会事務局の方から)お詣りの人数が多いので椅子を全て取り払うようにとのお達しがありましたので全部片付けました。


何もありませんが…↑こんなカンジでよろしいのでしょうか?

2018年03月09日

閉校式

今日は大川小学校の閉校式です。
ご招待をいただきましたので檀務の合間をみて参加いたしました。


明治六年に旧釜谷小学校として開校以来145年の歴史に幕を閉じます。

2018年02月24日

お念仏

お陰様で元旦から3日までの三朝祈祷も無事に厳修することができ(画像は撮り忘れました…)今日はお念仏の日です。
震災後各地に離ればなれになったお檀家の(ご婦人の)皆さまが集まりご先祖さまのご供養をなさいます。


本日は久しぶりに東北大学の李先生もお見えになられ皆さん楽しそうにお話しなされていました。

2018年01月16日

謹賀新年

謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年が皆様にとってより良い年になりますよう祈念申し上げます。 合掌。


先ほど釜谷~尾崎~鳥谷森とお詣りに行った時に撮影しました。北上川左岸より硯上山方面です。

2018年01月01日

道路工事の進捗状況③

昨日お正月のお餅を飾りに久しぶりに尾崎にいってきました。


墓地に上る道路は神社の前でこんなふうになっていました…想像していた形状とかなりギャップがあり正直驚きました…(@@:


防潮堤の嵩上げは終わったようです。船着き場も三ヶ所ほぼ完成していました。
画像は尾崎橋から弘象の船着き場を撮影したものですがこの高さで台風とか大潮の時に波を防げるのか甚だ疑問です。所詮危険区域で(基本)居住する人はいないわけですから(行政的には…)あまり関係ないのかもしれませんね…。

2017年12月30日

ライブ

今日は桃生町の浄音寺さまにお誘いいただき北上町洞泉院の方丈さまと桃生公民館であったViorica Lozovさんのライブに行ってきました。
OldiesやXmasソングをJazzっぽくアレンジした曲が中心でほとんど知っている曲ばかりでしたのでたいへん楽しく拝見いたしました。

2017年12月22日

道路工事の進捗状況②

尾崎地区共同墓地への道路がだいぶできてきました。


道の奥(坂の下)が久須師神社です。元々の墓地駐車場の高さから撮影していますが傾斜角の関係か道路面はかなり低くなりました。


こちらは駐車場です。これからまだ削るのでしょうか?ずいぶん狭くなりました。

2017年12月11日

山門施食会

本日は海藏庵の山門施食会です。一昨年からお檀家さんにお願いし諸事情により年回供養を行うことができなかったご先祖さまを合同で供養していた法要(合同供養)を施食会で行うこととさせていただきました。教区青年会の皆様にご荷担いただき本年も無事に厳修することができました。


法要に先立ち毎年ご法話をお願いしておりますが今年は福島県南会津町の大泉寺ご住職新保秀幸老師にお願いいたしました。


お陰様で年々参拝者が増え(檀家数五十数戸ですが…)本年は六十名以上の参列となりました。皆様ありがとうございます。

2017年11月26日

和顔地蔵

先日仙台市新寺の浄土宗成覺寺のご住職から連絡をいただき浄土宗児童教化連盟宮城支部さんが東日本大震災で犠牲になられた方々の慰霊と震災からの復興を祈願して作られた「和顔地蔵」(わげんじぞう)を当山にご喜捨したいとのお申し出がありました。成覺寺さんは宗派は違いますが以前からご縁があり拙僧の晋山式にもわざわざお祝いにきていただきました。そのため謹んでお受けしたところ昨日横川の大忍寺のご住職がお忙しい中(多数のキーホルダーと一緒に)お持ちくださいました。


右側の大きいお地蔵さんは全国を行脚中のご分身?で左側のひとまわり小さなお地蔵さんが当山にご喜捨いただいた和顔地蔵さまです。早速明日の施食会でお披露目し「おびんずる様」のように皆様に撫でていただく予定です。ありがとうございました。

2017年11月25日

洞泉院寺族葬

今日は旧北上町大須の洞泉院の先住さんのご寺族さまのお葬儀でした。


洞泉院は現在の新北上川を挟んで大川地区横川の対岸にあります。横川には釣ノ尾城と呼ばれる山内首藤氏の城郭があり一説には伊達政宗が(もし幕府と一戦交えることがあり…)万が一仙台城が落城したら横川の釣ノ尾城を詰めの城として戦うつもりであったといわれています。なぜなら釣ノ尾城が四方を急峻な崖に囲まれた天然の要害であることはもちろんこの一帯はもともと河口付近であり広大な湿地だったのでたとえ大軍で攻められても簡単には落城しないと考えていたからだそうです。そのためか釣ノ尾城のある大川地区から旧雄勝町までは伊達家の直轄領であり対岸の洞泉院さんがある橋浦地区は重臣の片倉家の所領であったそうです。江戸時代の末期まで片倉小十郎が豊臣秀吉から褒美としていただいた軍船小鷹丸が係留されており廃船後は片倉家の家紋(九曜紋)のはいった二枚の楯板の一枚が洞泉院にもう一枚は片倉本家に収められたそうです。

2017年11月14日

墓地への道路工事の進捗状況

震災で尾崎の墓地に上る道路がなくなり皆さん当山の後ろの細い道を徒歩で上ってお墓参りにいかれ大変難儀していました。地区の要望が通り神社の脇から墓地まで数十メートルの山を削り新しい道路を造る工事をしています。


また尾崎地区の堤防も少しずつ完成してきました。

2017年11月11日

FLORENCE

先日塩釜にあるFLORENCEというお店のオーナーから久しぶりに電話をいただきました。事情により今月いっぱいでお店を閉めるということでした…。


ここのお店は何をいただいても美味しくて私は特にバジリコのパスタが大好きです。
オーナーは若い頃六本木にある伝説のレストラン「キャンティ」というお店で働いていてその時に従業員のみなさんでバジリコのパスタというメニューを日本で初めて公案なされたそうです。帰省後は仙台にお店を出していたのですが体調を崩し実家のある塩釜で静養していらっしゃいました。その後順調に回復したので今度は塩釜神社の近くにお店を構えたそうです。ちょっと個性的?なオーナーは忙しいのが嫌いだそうで以前はランチもなさっていたそうですが体調を崩されたこともあり昼間の営業をやめ夜も基本的には常連さんとかお知り合いの方にだけの予約営業となさったそうです。私も初めてお邪魔したときは面接されました(笑


店内の調度品もほとんどオーナーの手作りで雰囲気の良い素敵なお店でしたので大変残念でなりません…。いつかまた美味しい料理を食べさせていただけることを待っています。
ひとまずお疲れ様でした。

2017年10月31日

大和市定方寺本葬

25~26日と神奈川県大和市にあります定方寺の本葬に随喜させていただきました。


定方寺の方丈さまが入院なされていたとはお聞きしておりましたが急な事で大変驚きました。いつもニコニコされていて優しい方丈さまでした。71歳は少し早いと思いますがお弟子さんが二人とも立派な僧侶になられましたのでご安心なさっておられると思います。ご冥福をお祈りいたします。合掌

2017年10月27日

防潮堤

長面浦です。真ん中の右あたりが尾崎橋で向こうが長面側の防潮堤です。手前は尾崎の防潮堤です。高さの違いが良くわかるかと思います。

2017年10月17日

手帳カバー

私はアナログ人間なので檀務等全ての予定を(スマホなどの電子機器でなく)手帳に記入しています。当然手帳がないと困りますので普段から肌身離さず持ってます。そのため一年が終わるころには表紙がボロボロになってしまいます。
ところが先日龍澤寺の法要の後席の際に本寺さまより手帳カバーを頂戴いたしました。


お知り合いの方にお願いしてお作りいただいたそうで文字通りワンオフです。大きさの比較のため世界のCASIOと一緒に撮影してみました。なかなかカッコいいです♪大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

2017年10月16日

海藏寺開闢五百年祭

今日は登米市中田町の海藏寺の開闢五百年の大祭でした。


本来は二日間の随喜予定でしたが昨日は龍澤寺の法要がございましたので申し訳ございませんが一日のみの随喜となりました。
海藏寺は先住の親戚関係と法類(少しわかりにくいですね…)にあたりいつもお世話になっております。
今回は開闢五百年ということで県内外から多数の御随喜をいただき大変盛大に執り行われました。布教師さまの御法話にもございましたがこの後の五百年もお寺が綿々と続きますようお祈り申し上げます。

2017年10月15日

龍澤寺結制法要

今日は雄勝町龍澤寺の結制法要(再会)でした。
龍澤寺は当山と御本寺さまが同じ同末寺院です。龍澤寺の方丈さまは大変素晴らしい和尚さんで山内の庭木の手入れ等はほとんどお一人でなさいます。ですから境内もご覧の通り綺麗です。


現住さまはこの度ご子息の眞瑞和尚さんを首座に二回目の結制法要(再会)を厳修なされました。この後眞瑞和尚さんは永平寺の東京別院にて修行なさるそうです。大変ですががんばってください。

2017年10月14日

大本山總持寺御両尊御征忌会

興禅寺さまの法要が終わりそのまま本山の御両尊御征忌会に随喜させていただきました。
日程の都合で今年は一番上山でした。


一人でもちゃんと仕事してます(笑

 

2017年10月09日

横浜市興禅寺退董式

今日は横浜の興禅寺の先住忌・寺族忌並びに現住さまの退董式に随喜させていただきました。現住さまは宮城野部屋や横浜ベイスターズ・元広島カープの古葉監督など大変交遊が広く以前は曹洞宗神奈川県第二宗務所の所長もお勤めになられましたがここ数年体調をくずされ住職勤続50年を機に副住職さまにお寺を譲られ退董なさることを決められたそうです。今後は鎌倉にある松久寺にご隠居なさるそうです。長い間ご苦労さまでした。

2017年10月07日

福島市龍源寺

福島市の龍源寺の皆様が当山にお寄りくださいました。
龍源寺の方丈さまは私と鶴見の總持寺で一緒に修行したお仲間です。
檀信徒の旅行で気仙沼のホテルにお泊まりになり帰りに大川小学校で供養したいということでわざわざ当山にお立ち寄りくださりました。


あいにくのお天気でしたがなんとかお參りすることができました。
ありがとうございました。

2017年10月03日

結婚式

海藏庵のお檀家さんが生まれ育った故郷で結婚式をしたいということでお寺をお貸しいたしました。


なんかスゴイことになっていますが(笑)
たくさんの人達がお祝いにきていただいたので久しぶりに浜が賑わったようです。
ご先祖様もさぞお慶びになったことでしょうwおめでとうございました。

2017年09月16日

遠野

今日はカッパを捜しに遠野にいってきました。


カッパ淵は常堅寺という曹洞宗のお寺さんの裏手にあります。


カッパはいませんでしたが常堅寺には遠野物語にでてくるカッパの狛犬がいました。

2017年09月05日

釜石市常楽寺海岸供養

御本寺天雄寺の得度式が終わってすぐ釜石市鵜住居の常楽寺に来ました。常楽寺でも先の震災で多数の檀家さんが犠牲になりました。そのため毎年この時期に檀家さんのある両石・桑ノ浜・箱崎・仮宿・白浜・鵜住居・根浜・室浜・片岸の各浜を周り供養をなさっております。微力ですが私も毎年随喜させていただいています。


常楽寺のご住職並びに奥様・宮古の大生さんありがとうございました。

2017年08月27日

天雄寺得度式

当山の御本寺雄勝町天雄寺のご子息さんが本日得度なさいました。法類のご寺院さまや末寺のお寺さんが随喜して得度式を執り行いました。


大変おめでとうございました。

2017年08月26日

お念仏

お盆最終日の16日は地蔵さんの供養とお念仏があります。震災前は年に6回ほどございましたが震災後は年2回行っています。


今年は地域の行事と被ったので参加者が少なくこじんまりとお勤めいたしました。

2017年08月16日

海藏庵大掃除

先週の松山寺に続いて今日は海藏庵の大掃除でした。これで安心してお盆をむかえることができます。皆さんご苦労様でした。

2017年08月06日

松山寺大掃除

今日は松山寺でお盆前の大掃除でした。本当は先週の予定でしたが雨のため本日に延期となりました。


お陰様で大変きれいになりました。各総代・役員さんそれに奥様方皆様ご苦労様でした。

2017年07月30日

光厳寺地蔵大祭

23日は光厳寺のご本尊代掻き地蔵の大祭でした。毎年好天なのですが今年は残念ながらお天気に恵まれませんでした。


お陰で画像のピントもボケてしまいました…。

 

2017年07月24日

佐用高校

先日私が住んでいる仮設住宅で紅茶ケーキを頂戴いたしました。
そういえば…と思い仮設住宅の入口の花壇を見てみると大変綺麗に手入れされていました。


どうやら兵庫県立佐用高校の生徒さん達がわざわざ来てくださり花壇の手入れをしてケーキまでくださったようです。
震災から六年以上経つというのにいまだにこの様なご支援をいただくのかと思うと非常に胸が熱くなりました。兵庫県立佐用高校の関係者の皆様心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

2017年07月17日

宗務所人権研修

13~14日と宮城県宗務所の人権現地研修で福島県へ行ってきました。
一日目は南相馬市の同慶寺と岩屋寺へうかがい両寺の方丈さまにお話しをお聞きいたしました。


二日目は福島市の長秀院で方丈さまにご講義をしていただきました。

2017年07月15日

庭屋さん

先日東京の庭屋さんから十数年振りにご連絡をいただきました。
この庭屋さんは私が川崎市のお寺さんに随身し相模原市のお寺の堂守をしている時によく境内の手入れにきていただいておりました。
年齢は私より少し下ですが曹洞宗々立の世田谷学園高校OBで(たぶん…)日本で一番お坊さんの同級生が多い庭屋さんです(あくまで個人の感想です…)。
一緒に墓地の草刈りなどをしながら植木のことや庭のことなど色々教えていただきました(その集大成が下の画像です)。そういえば賽銭泥棒を捕まえたこともありました(笑


江戸っ子で職人さんなのでまるで落語家みたいです。下手な噺家さんより面白いです。
しかし少しお痩せになられていたのでお聞きしたところ大病を患われたとのこと…。
元気なうちに皆さんに挨拶しておきたいということでたぶん一番遠いであろう当庵にわざわざ車でお越しくださいました。
本当に懐かしく楽しい時間を過ごさせていただきました。病気が良くなったら尾崎と針岡のお寺の手入れにきていただけるそうです(支払いはお酒とカラオケだそうで…)。
是非元気になってまたおこしください。

2017年07月09日

金藏寺本葬

15・16日と石巻市南境の金藏寺の東堂さまの本葬儀に随喜してきました。


東堂さまは金藏寺の住職を実に六十年もの長きにわたりお務めになられ平成二十五年に退董なされ東堂となられておりました。
しかし本年二月二十四日に世寿八十九歳にて示寂なされました。

2017年06月16日

埼玉県法光寺

埼玉県飯能市の法光寺のご住職さまと有志の皆様が大川小学校にお参りにいく途中当山にお立ち寄りくださいました。


法光寺のご住職はご縁のあった志津川町の大雄寺に震災直後から炊き出しなどのご支援をなさっておりました。その時に一緒に支援なさっていた方丈さまが私の同安居(本山修行時代の同級生)だったため震災後当山にも足を運ばれ多大なご支援を賜りました。
震災から丸六年経ったこの時期に有志の皆様と閖上の東禅寺~秋保温泉~志津川の大雄寺~ホテル観洋~と回られ大川小学校にいく途中わざわざお寄りくださいました。
いつも気にかけていただきありがとうございます。
飯能にも無事に帰られたようで安心いたしました。

2017年06月10日

洞昌寺晋山結制法要

28日歌津の津龍院の晋山落慶法要の記念撮影終了後休む間もなく村田町の洞昌寺の晋山式に随喜させていただきました。


洞昌寺のご住職は旧河南町の広渕寺ご住職の末弟さんで私が総持寺安居中の先輩でもあり大変お世話になりました。
ご覧の通り大変長い石段があり下から登ると苦労します(汗


途中の山門まで登ってようやく本堂が見えます(笑
この度はおめでとうございました。

2017年05月31日

津龍院晋山結制法要

27日~28日と南三陸町歌津の津龍院の晋山式に随喜してきました。


津龍院も東日本大震災で津波の被害をうけ付近の集落と共にお寺も被災いたしました。
残念なことに震災後先住さまが急逝なされその後現住のご母堂様もお亡くなりになりました。しかし現住職さま並びにお檀家さまの多大なご尽力で震災後六年で本堂や山門・庫裏などの諸堂を再建いたしました。


式典で総代長さまが震災直後数キロ離れた場所で津龍院の梵鐘を見つけたとき絶対にお寺を再興すると決意なさったと涙ながらにご挨拶なされていたのが大変印象に残りました。
また諸堂の落慶法要は大本山総持寺の江川禅師さまが御導師をお勤めになられ盛大に執り行われました。おめでとうございます。

2017年05月30日

日野皓正&林家たい平

4月24日鹿又のN's SQUAREさんで日野皓正さんのLIVEがありました。


N's SQUAREさんには初めて行きましたが素晴らしいホールで感動しました。
日野さんも大変気さくな方で丁寧にサインをしてくださり一緒に写真まで撮っていただきました。


また27日は石巻グランドホテルで林家たい平師匠の独演会があり浄音寺の方丈さまにお誘いをいただきましたので一緒に行ってきました。
師匠は震災後何度も石巻に足を運ばれているそうでご当地ネタも完璧でした(笑
三遊亭遊馬師匠も震災後当庵にわざわざいらっしゃって落語をしていただきました。どのような状況であれ「笑う」ということは大変素晴らしいことだとあらためて気づかされました。

2017年04月30日

防潮堤

 長面側の防潮堤です。TP(東京湾の平均海面?)+8.4mです。かなり高いです。


対岸の尾崎側は漁師さん達の反対で原型復旧TP+2.64mです。今度大きな津波がきたら全部尾崎側に入ることになります。

2017年04月17日

大本山總持寺

9日~15日まで總持寺に随喜してきました。
画像は10日の勅使門です。桜が散り始めていました。

2017年04月16日

日本氈鹿

箱石神社の階段にカモシカがいました。
天然記念物だと思います(たぶん…)。

2017年04月02日

住民懇談会

昨夜六時半より仮設三反走団地の集会場で尾崎地区の「被災低平地の土地利用に関する住民懇談会」がおこなわれました。


懇談会では主要基幹事業(県道・市道の整備及び防潮堤の復旧など)と被災低平地(背後地)の整備計画・今後のスケジュール等の説明が県・市の職員と施工業者からありました。
結局全ての事業が終わるのは平成31年末の予定だそうです…なんか微妙ですね…。

2017年03月30日

永井浄音寺

今日は所用のため桃生町永井の浄音寺に伺いました。
浄音寺の開山は登米市龍源寺四世観空周應大和尚で開基家はは伊達氏御一家(御一門に次ぐ家格)永井村田家で開基は初代の村田宗友だったと思います。
村田氏は合戦に敗れた小山久郎業朝が下野の小山から現在の柴田郡村田町に住み村田氏を称したのが始まりとされ伊達氏の家臣として代々村田の地で続いていましたが天正十九年(1591年)伊達政宗が岩出山に転封になると村田氏も桃生郡永井へ転封となったようです。
浄音寺の裏山には八雲神社があり神社は(室町時代中期以前の)山内首藤氏の居城永井城跡だそうでいまでも空堀が残っています。その後村田氏の領地となってからは伊達四十八舘の永井在所(規模の小さい町・農村)となったようです。
浄音寺の三十二世戒光説定大和尚は海藏庵現住の師匠にあたり海藏庵の五世宗悦和尚は浄音寺の六世で十六世文雄和尚は浄音寺の三十世にあたります(その後米山の長源寺に転住)。村田家は浄音寺の三十一世尚賢和尚のご実家で尚賢和尚は文雄和尚の後任として米山の長源寺に転住してます。現住の祖母の実家は永井にあり浄音寺の檀家でもあります。
このように昔から縁がありいつも大変お世話になっております。

2017年03月29日

大川小学校

こちらは震災前の大川小学校です。以前松原荘のTくんにいただいた画像です。桜が咲いているので四月頃でしょうか?懐かしいので載せておきます。

2017年03月18日

卒業式

今日は大川小学校の卒業式でした。先週の河北中学校の卒業式は残念ながら檀務のため欠席でしたが小学校はなんとか出席できました・・・(^^:


本年度の六年生は震災後に入学した子供達6人です。みんな立派に卒業していきました。親御さんはもちろん子供達も震災という大変な経験をしたと思いますが(その分)素晴らしい人間に成長してくれると思います。よく娘が歌っていた校歌も久しぶりに聞けました♪本当におめでとうございました。

2017年03月17日

今朝

今朝は暖かったのですが上品山の上の方だけ雪が積もっていました。

2017年03月15日

三月十一日

今日で震災から丸六年になります。
朝八時半にお檀家さんのご自宅で大川小学校で犠牲になった娘さんの七回忌の法要をお勤めしそのまま蛇田のやすらぎホールさんで長面龍谷院の合同供養のお手伝いに行ってきました。


終わって一時半から釜谷で観音寺の合同供養その後二時半から大川小学校の慰霊法要に随喜してきました。
今日は県内各地域で七回忌の法要があるためいつもお手伝いいただいている宮城県曹洞宗青年会の皆様が何人随喜できるかわからないと去年の法要後にお話しをいただいていたので縁のある神奈川県のご寺院さまにお願いしご随喜いただきました。また例年通り全国曹洞宗青年会の皆様もたくさんご随喜くださいました。
お陰様で大川小学校の慰霊法要も無事にお勤めすることができました。これもひとえに全国からご随喜いただいた方丈様方のお陰です。恐縮ですがここにご芳名を記し主催者になりかわりまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

神奈川県第一宗務所 養國院 玉伝寺
神奈川県第二宗務所 宗三寺 成願寺 東照寺 圓光寺 永昌寺 龍松院 浅間寺 林清寺 長尾寺 真福寺 大善寺 長月寺 龍福寺 福昌寺 秋月寺 定方寺 泉龍寺 長松寺 正覚院 桂林寺 能徳寺 棟岩院 鳳勝寺 常泉院 宗珪寺 常倫寺 正翁寺 能満寺 観音寺 長泉寺 東林寺 宝泉寺 天德院 龍源院
神奈川県青年同志会
全国曹洞宗青年会
島根県第一宗務所 海雲寺
島根県第二宗務所 雲松寺 法船寺 宗淵寺 宝泉寺
埼玉県第二宗務所 正覚寺
愛媛県宗務所 禅昌寺 福成寺 西光寺
兵庫県第二宗務所 見性寺 帰仰寺 光雲寺 曹源寺 吉祥寺 永源寺 長谷寺 長源寺 興禅寺 普蔵寺 妙音寺 明勝寺
宮城県宗務所 建立寺 龍川寺 満興寺 西蔵寺 皆伝寺
鳥取県宗務所 安福寺
熊本県第一宗務所 神照寺
教区寺院 光厳寺 龍谷院 観音寺 千照寺
浄土宗 仙台成覚寺 仙台正圓寺 登米大念寺 横川大忍寺

以上敬称略

2017年03月11日

会津長龍寺

会津の長龍寺方丈と先月来ていただいた鳥取青年会々長の安福寺方丈それに熊本神照寺の副住職ご一行がそろってご来山されました。
皆様は明日の午前中南三陸町の津龍院の法要にご随喜され午後には大川小学校の慰霊法要にも随喜されます。震災後何度もありがとうございます。

2017年03月10日

ご詠歌講

今日は当庵のご詠歌講の練習日です。
震災前は雄勝町分浜の高源院の方丈さまに教えていただいてましたが震災後は高源院の方丈さまもお忙しいので縁のあった福島県南会津町大泉寺の方丈さまにお願いしたところ大変快くおひきうけくださり(片道四時間かけて…)わざわざ教えにきていただいております。
大泉寺の方丈さま本当にありがとうございます。

2017年03月09日

相模原長徳寺

相模原市大島の長徳寺の方丈さまが朝早くから来山なされました。
長徳寺さまは三月十一日の大川小学校の慰霊法要にご随喜なさる予定でしたが檀務のため来られないということで急遽来石なさり当庵にて供養の香を焚かれました。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。

2017年03月09日

熊本神照寺

熊本県球磨村の神照寺の方丈さまがご一家でお立ち寄りくださいました。
震災後何度も当地に足をお運びいただき様々なご支援ご協力を賜りました。
明日仙台でご予定があるそうでわざわざ当庵にお寄りくださいました。いつも気にかけてくださりありがとうございます。

2017年03月08日

鳥取県青年会

曹洞宗鳥取県青年会の皆様方が大川小学校の供養に行かれる途中わざわざ当山の別院にお立ち寄りくださいました。
寒い中ありがとうございました。

2017年02月21日

登米市龍源寺

登米市龍源寺の前住のご寺族さまの四十九日法要に随喜してきました。
龍源寺は葛西家の菩提寺でもとは旧河北町の牧野巣にある龍源寺山という場所にありましたが葛西家滅亡に前後して現在の場所に移ったようです。
先々代の住職(龍源寺現住の祖父)は当庵の十六世の文雄和尚で当庵現住の曾祖父のご兄弟です。

2017年02月18日

昨夜は珍しく雪でした。裏の箱石神社もこのとおり。

2017年02月03日

リニューアル

以前のサイトからリニューアルしスマートフォン・タブレット端末に対応いたしました。私の認識不足のため個人情報や管理の問題もあり過去ログは全て削除いたしました。

2017年01月22日